![]() |
![]() |
購入地 Debenham 購入店 Carters Teapot Pottery 購入年 2008 お土産にしたミニティーティーポット カップ1杯分しか淹れられない 実用性には乏しいが インテリアとして遊び心を W 180mm × H 170mm |
![]() |
![]() |
購入地 Conwy 購入店 Conwy Teapot Museum 購入年 2005 楽しく迷った末の選択 内股が可愛い W 180mm × H 170mm |
購入地 Debenham 購入店 Carters Teapot Pottery 購入年 2008 新たに求めても置き場所に困るのだが ホームページで 愉快なデザインのポットを見て 手にとって見たくて訪ねる W 200mm × H 170mm |
購入地・店 | Bovey Tracey | The Cardew Teapottery | 購入年 | 2004 |
![]() |
![]() |
ミッキー・マウス 左耳から湯を入れ、鼻の先から注ぎます W 100mm × H 120mm |
キノコと小人 キノコの上で小人が読書しています W 170mm × H 240mm |
![]() |
4つが勢揃い |
![]() |
![]() |
アフターヌーン・ティー ふたの上は今正にティータイム W 250mm × H 170mm |
普段使い用 丈夫が取り柄 W 235mm × H 145mm |
![]() ![]() |
購入地 Chiddingstone 購入店 Chiddingstone Stores and Post Office 購入年 2012 創業1453年の郵便局兼雑貨屋にて クラシック・プー(Classic Pooh)のマグカップ 小 φ 75mm × H 95mm 大 φ 85mm × H 90mm |
![]() |
![]() |
購入地 Banchory 購入店 Craigievar Castle
メーカー Dunoon 購入年 2005 "in the garden" "in the vegetable plot" 我が生活にピッタリヒット W 120mm × H 80mm |
![]() |
![]() |
購入地 不明 購入店 ナショナル・トラスト 購入年 2001 このデザインは今は見当たりません W 110mm × H 85mm |
購入地 Halland 購入店 マナーファーム ショート・ゲイト 購入年 2002 ファーム全景 ホストマザーの手描きです W 100mm × H 100mm |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
購入地 Fordingbridge 購入店 Branksome China購入年 2012 結婚記念日カップ・コレクションとして久々にペアで 面白い形のスープ皿2枚 他にも使い勝手が良さそうだ カップ φ 95mm ソーサー φ 150mm スープ皿 180mm × 150mm |
![]() |
![]() ![]() |
購入地 York 購入店 Mulberry Hall メーカー Royal Crown Derby 購入年 2005 結婚記念日には毎年ティーカップ&ソーサーを 1客ずつ購入している 今年は旅行中に記念日を迎えた W 138mm × H 90mm |
購入地 Spayside 購入店 Spayside Pottery 購入年 2010 通りすがりに見つけたポタリーで 素敵な五角形の大皿(Pentagonal platter)を φ 280mm |
![]() |
![]() |
購入地 Broadway 購入店 Kitchenware Shop 購入年 2001 アイビー ポピュラーなデザイン よく見かけます 左は照明などのスイッチの取っ手 |
購入地 Chipping Campden 購入店 Kitchenware Shop 購入年 1999 カンパニュラ 左の卵は二つに割れ調味料入れになります 右奥は茄子の絵柄のティーバッグソーサー |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
購入地 Rosedale Abbey 購入店 Gillies Jones 購入年 2011 地元の人も知らない店に日本から酔狂にも遣ってきた オンラインショップにもまだ出していないという新製品 φ 145mm × H 155mm |
購入地 Torrington 購入店 Dartington Crystal 購入年 2012 水差し "Jug" "Pitcher" ハンドルが "Forest"と名付けられた緑色 H 200mm × W 160mm |
![]() |
![]() |
![]() |
購入地 Great Torrington 購入店 Dartington Crystal 購入年 2009 大きめなタンブラー H 155mm 高台鉢 H 155mm 赤ワイングラス H 200mm このファクトリーショップは高級品からリーズナブルなB級品まで幅広い品揃えで嬉しい |
![]() |
![]() |
購入地 Porlock Weir 購入店 Exmoor Glass 購入年 2009 この赤いグラスはCranberry Glassと呼ばれ 40回目の結婚記念日・ルビー婚の記念品とされる 1ヵ月後の40回目の結婚記念日のためMartini Glassを W 70mm × H 135mm |
購入地 Galway 購入店 Galway Crystal 購入年 2006 広いショールームでじっくり検討の末 ケルト文様のこのボールを選ぶ 果物を入れたり 花を入れたり W 220mm × H 120mm |
![]() |
![]() |
購入地 Rhayader 購入店 Welsh Royal Crystal 購入年 2005 4種類のパターンからCeltic Patternを選ぶ 手作りの良さと言おうかサイズもPatternの大きさもまちまちだ ワイングラス W 60mm × H 145mm タンブラー W 80mm × H 80mm |
![]() |
![]() |
購入地 Ashbourne 購入店 Derwent Crystal 購入年 2003 グラス & タンブラー 持ち重りのする肉厚さが魅力 W 72mm × H 115mm W 77mm × H 80mm |
購入地 Great Torrington 購入店 Dartington Crystal 購入年 2004 ワイングラス & 水差し グラスは赤ワイン用 水差しはデカンタの代わりに W 70mm × H 215mm W 190mm × H 170mm |
![]() |
![]() ![]() |
購入地 Hathersage 購入店 David Mellor 購入年 2003 & 2011 栄誉ある賞を受賞した食器デザイナーの工房・ショップで 丸みを帯びたデザインと握りの部分がユニークでバランスの良いのが気に入っている Cityと言うデザインだ Knife 200mm Fork 190mm Spoon 185mm お揃いのデザインのティースプーンを2011年に追加 Tea Spoon 130mm Double Coffee/Tea Mmeasuring Spoon 180mm |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
購入地 Portree 購入店 Skye Batiks 購入年 2010 2度目の訪問となるスカイ島のろうけつ染め店 サービスのコーヒーをいただきながらじっくり品定め 壁掛けW 850mm × H 1700mm ナプキン 450mm × H 450mm |
![]() |
![]() |
購入地 Great Torrington 購入店 Dartington Crystal 購入年 2009 テーブルランナー2点 リビングの雰囲気が変わる その他小物も何点か クリスタルのファクトリーショップだがテーブルクロスなどの布製品のお店も併設 |
![]() |
購入地 Broadway 購入店 Table Manners 購入年 2008 ティータオル Thomas Josephデザインの"Silly Sheep" "rush hour"と題されたデザイン 720mm × 480mm |
![]() |
![]() |
購入地 Kenmare 購入店 Linen & Lace 購入年 2006 アイリッシュリネンのテーブルセンター 夕食後(21:30)にショッピングを楽しむ 92mm × 21mm |
購入地 Kenmare 購入店 Linen & Lace 購入年 2006 テーブルクロス シャムロックの刺繍入り 175mm × 128mm |
アイリッシュリネンのテーブルクロスはBelfastでも1つ求めた。
色は白、ケルト紋様の織り柄が入っているが写真では表せないので不掲載。永く使えそうだ。
サイズは175mm×128mm。
![]() |
購入地 Portree(Skye) 購入店 Skye Batiks 購入年 2005 スカイ島でろうけつ染めの店を見つけた Wallhangingsとして並んでいたがTable Clothとして使用 W 138mm × H 90mm |
![]() |
![]() |
購入地 Bakewell 購入店 Haddon Hall 購入年 2003 ティー・タオル お土産店の定番です |
購入地 Nottingham 購入店 Lace Shop 購入年 2003 テーブル・クロス テーブル・センター アンティーク・レースも人気です |
![]() ![]() |
購入地 Royal Tunbridge Wells 購入店 Trevor Mottram 購入年 2012 デザインを楽しんだり、用途を考えたり 自家用にソルトミル、油漉し付きじょうご ソルトミル 40mm × 40mm × 130mm じょうご φ 120mm |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
購入地 Cockington 購入店 Cockington Court 購入年 2012 Penny Simpsonという作家のハンドメイドの"Ceramic Tile" タイトル "Cockerel" 小 100mm × 100mm |
購入地 Burley 購入店 Magpies Nest 購入年 2012 鹿の頭がデザインされたマドラー ヘッドの部分は2cmほどで銀製 220mm |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
購入地 Biddulph 購入店 Biddulph Grange Garden 購入年 2011 黒くて小さな平べったい石 箸置きとして使っている 60mm × 35mm |
購入地 Cromford 購入店 Home Products Basketware 購入年 2011 夢を呼ぶ手作りバスケットが山積み スーツケースに収まりそうな小さなものを一つ 420mm × 190mm × 70mm |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
購入地 Kilburn 購入店 Robert Thompson's Craftsmen 購入年 2011 Small Chopping Board/Tea Pot Stand まな板にもティーポット・スタンドにも使える 300mm × 250mm × 20mm |
購入地 Sheffield 購入店 Renishaw Hall 購入年 2011 シュガーポットとミルクジャー 素晴らしいガーデンの思い出に H 100mm |
![]() |
![]() |
購入地 Great Torrington 購入店 Rosemoor RHS Garden 購入年 2009 コースター6枚セット Thomas Josephデザインの"Silly Sheep" おばかひつじさんがすっかりお気に入りになった マイホームの各所に潜んでいる |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
購入地 Willington 購入店 Frosts 購入年 2008 プレースマット6枚セット コテージガーデンのほのぼのとした生活ぶりが描かれている 重過ぎると悩んだが ”旅では迷った時には買う”の鉄則に則り購入 調べてみるとニュージーランドのJason社製だった |
![]() |
![]() |
購入地 Royal Tunbridge Wells 購入店 キッチン・ウェアー店 購入年 2007 テーブルウェイト(テーブルクロスの錘) 左からローリングピン・チーズグレーター・ポット・ケトル 色んな形があって あれもこれも欲しくなってしまう |
購入地 Broadway 購入店 Table Manners 購入年 2008 ソルトミル(アクリル製) 丁度我が家愛用のものが壊れたところだ 小振りで デザインも機能性も気に入った |
![]() |
![]() |
購入地 Kelmscott 購入店 Kelmscott Manor 購入年 2005 トレー モリス・パターン W 385mm × H 185mm W 180mm × H 140mm |
購入地 Kelmscott 購入店 Kelmscott Manor 購入年 2005 タイル テーブルのセンターを飾る W 150mm × H 150mm |
![]() |
![]() |
購入地 不明 購入店 ナショナル・トラスト 購入年 2003 Coasters 華やかな花と鳥のデザイン |
購入地 Hathersage 購入店 David Mellor 購入年 2003 調理フォーク ガーリック・クラシャー |
![]() |
![]() |
購入地 Royal Tunbridg Wells 購入店 Kitchenware Shop 購入年 2002 バターケース ガラス製 W 90mm × H 80mm |
購入地 Bovey Tracey 購入店 The Cardew Teapottery 購入年 2004 プレート 箸置き プレートを鍋敷きに 小物を箸置きに プレート W 150mm |
箸置きをコレクションした時期がある。 旅に出た時、街を歩いている時面白い発見を求めて小物に目が行ったものだ。 素材は木、竹、陶器、石、ガラス、金属、和紙など。デザインは野菜、魚、動物など様々で楽しい。 100個は優にオーバーした。食事の度に今日はどれに・・・と楽しんでいる。 ケースも立派なものを求めた。 一通り揃ったのでこの頃はこれは!と言うものに行き当たらない。 イギリスには箸はないのだが代用できそうなものを見ると手が出る。 写真の金属製のものは羊の親子のデザインの置物だ。 |